こんにちは、院長の駒井です。
札幌もすっかり冬の景色!
と思ったら、暖かくなったり寒くなったり。
結局寒い今日この頃。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
カゼやインフルエンザにかからないよう
うがい❗️手洗い❗️
忘れずにお願いします。
カゼやインフルエンザの予防に関することも
近いうちに書こうと思いますが、
今日は、歯科医師駒井の活動報告を書こうと
思います。
こんなこともやってますって感じです。
先日、歯科医師の会合に参加してきました。
1つ目は、11月26日。
北海道歯科大学同窓校友会懇話会
(通称:道歯懇/どうしこん)。
2つ目、12月3日。
札幌歯科医師会中央支部忘年会。
3つ目、12月7日。
北海道大学歯学部同窓会北海道支部忘年会。
漢字だらけでお経みたいですね…。笑
ザックリ言うと、
同窓会関係の集まりと
歯科医師会の集まりです。
1つ目、3つ目は同窓会の役員として、
2つ目は歯科医師会の一会員として
参加しました。
まず同窓会について。
私は卒業した北海道大学歯学部同窓会の一員です。
全国を管轄する本部があり、
その下部組織として北海道支部、その下に札幌支部というのがあります。
開業時に札幌支部に加入し、その際、総務部所属の理事になりました。
同窓会の主な目的は会員の親睦を深めることです。
そのために年にいくつかのイベントを行うのですが、
そのしきり役が総務部です。
その他、年に二度総会が開かれるのですが、
その準備もあります。
初めは、話を聞いていてもちんぷんかんだし、
なじみのない雰囲気の中にいるのが少し辛くも感じてました…💦
ただ頼りになる同期が同じ総務部にいて、
話のわからないところを解説してくれたり、
上の先生方も気さくに声を掛けてくださったりして
徐々に溶け込むことができました。
総務部以外にも部会などがあり、それぞれ会合があります。
私が出るのは月に二度あり、その日は
30分ほど診療を早く切り上げることになってしまいます。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします🙇
理事になって数か月。
せっせと会合に参加しておりました。
9月。同窓会の支部役員の改選がありました。
任期が2年で、今年がちょうど改選の年でした。
道支部の専務理事の先生から声をかけていただき、
道支部の常務理事にならないかと。
ビックリです❗️
開業して1年目で、そんなことあるのかと。
とりあえず会って詳しい話を聞かせていただきました。
町内会の役員のようなもので、
こういう仕事はなかなか引き受ける人が少ないそうです。
逆に考えると、なかなかできない経験をできる訳です。
そう考えると少しワクワクしました。
会合も、年に数回ということと、月曜ということで
診療に対してそれ程負担にならないと考え、
道支部の常務理事を引き受けさせていただきました。
で、さっそく対外的な仕事です。
前置きが長くなりましたが、冒頭、1つ目の道歯懇です。
これは、全国の歯科大学で、
北海道に支部がある大学の同窓会同士の集まりです。
17の同窓会が集まります。
持ち回りで幹事を担当するのですが、
今年の幹事が北大と九州歯科大学。
9回に1度が、就任早々当たるとは…。
とは言え、準備のほとんどは専務理事の先生がやっていてだいていたので、
仕事と言っても、当日の受付など細かいことくらいでした。
幹事校の新任理事ということで、他大学の先生方にご挨拶をさせていただきました。
そのなかで、我が故郷、羽幌出身の先生がいらっしゃいました!
またビックリ‼️
世間は狭いなあと改めて実感…。
2次会は、一緒に幹事をした九州歯科大学の先生たちと
打ち上げを兼ねて行いました。
そこでもまたビックリ❗️
九州歯科大学の役員に
札幌医大で一緒に研修をした同期がいたのです。
彼は苫小牧で今年独立開業したのですが、
九州歯科大学出身で北海道にいる人が少ないということで
彼は役員を任されたそうです。
数年ぶりの再会で思い出話に花が咲きました。
開業後の苦労も重なる部分が多く、
話は盛り上がってあっという間に時間が過ぎてしまいました。
私のような若手がこのような会に参加できること自体、
とても貴重でしたが、中身の濃い時間を過ごすことができ、
実り多い日となりました。
3つ目の同窓会忘年会も総務部の管轄なんですが、
忘年会は卒業10年目の期の先生方で幹事をやることになっていて、今年は38期の先生方でした。
診療で忙しいなか、準備をすすめてくれました。
今年は例年の会場から変更になったので、
大変だったと思いますが、大きなトラブルもなく、
楽しい忘年会となりました。
余興で豪華景品が当たるビンゴゲームがあったのですが、
ビンゴなりませんでした…涙
最後、2つ目の歯科医師会の忘年会です。
開業したときに、
「札幌歯科医師会」に加入しました。
通称、札歯(さっし)。
札歯は各区毎にさらに支部に分かれていて、
こまいデンタルクリニックは中央区なので、中央支部の所属です。
中央区には古くから診療している歯科医院が多く、
大御所的な先生もたくさんおられます。
なので、同窓会の会合以上に緊張して行きました💦
しかし、緊張は杞憂におわりました。
先生方みなさん気さくに話をしていただけました。
現在の支部長や支部長経験のある先生方を始め、
初めてお会いする先生方といろいろ話をすることができました。
開業して1年にも満たない中で大変だと思うところ多々ありますが、
開業して20年、30年経つ先生方の話を聞くと、
自分の悩みなんてカスみたいなもんですね 笑
学ぶべきことがまだたくさんあり駆け出しの開業医ですが、
これからも日々学び、いろいろなことを吸収していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします🙇
最後まで読んでいただきありがとうございました☆